川平中学校 サンゴ学習その1
わくわくサンゴ石垣島の活動は、これまで小学生を対象に行ってきました。
今年度は初めて中学校にもお邪魔することになりました!
中学校の学習内容にあったサンゴ学習プログラムって
どんな感じになるのでしょうか?
私たちスタッフも試行錯誤の年になりそうです。
さて、対象校となった川平中学校は全校で16名。1~3年生まで一緒に授業を行います。
事前学習1回目の本日はアクティビティ満載です。
「青い地球」。海:陸の表面積比を確率を使って求めます。
「サンゴ礁の生物多様性」、「サンゴ礁食物連鎖ゲーム」では
サンゴ礁が生物多様性の高い海域であり、そこではサンゴが食物連鎖の
重要なカギを握る生物であることを学びました。
最後は恒例の「どーなるコーラルサンゴ生き残りゲーム」
サンゴが様々な環境要因によって増減している様子を体感。
そしてまとめに夏休みの調べ学習につながるような仕組みを作ってみました。
中学生と一緒にスタッフも勉強の1年になりそうです!
- 2018.07.05 Thursday
- サンゴ学習レポート
- 17:01
- comments(0)
- -
- by わくわくサンゴ石垣島